個人情報

個人情報

個人情報の利活用のための思考手順(2022年改正個人情報保護法対応)

AIでの機械学習や広告配信などの分野において、個人情報の活用場面は増しています。他方で、個人情報保護法が数年おきに改正されるなど、規制枠組みもどんどん変わっていきます。本稿では、個人情報を適法に利活用するための思考手順の一例を示します。「個...
個人情報

同一労働同一賃金に反するため就業規則が無効とされた事例の解説(長澤運輸事件)

(本記事は、過去に当職が執筆した記事を改変して掲載するものです)同一労働同一賃金とは、職務内容が同一又は同等の労働者に対し同一の賃金を支払うべきという考え方で、安倍政権下において、1億総活躍社会の実現施策の一環として注目されました。現在は、...
企業法務一般

広告メール送信時の法的留意点(特定電子メール法、特定商取引法、個人情報保護法)

広告メールを送信するとき、どのような法規制があるか正確に理解していますか?主には、特定電子メール法、特定商取引法、個人情報保護法、の3法に気を付ける必要があります。本稿では、これらの規制内容についてわかりやすく解説します。特定電子メール法特...
個人情報

個人情報漏洩のリスクを具体的に把握する

はじめに2019年11月、ベネッセ個人情報漏洩事件の差戻し控訴審判決があり、大阪高裁は、1,000円の賠償をベネッセに命じました。ベネッセ個人情報漏洩事件の別の訴訟では、東京地裁が1人あたり3,300円の賠償を命じています。個人情報を漏洩し...
AI

機械学習におけるデータの収集、利用時の法的ポイント

はじめにAIを利用した開発では、学習用プログラムを作成する段階、それを使用して学習済みモデルを作成する段階、及び学習済みモデルの利用段階において、それぞれデータ(ビッグデータ)を収集、利用することになると思われます。本記事では、これらの場面...
個人情報

破産者情報サイトへの初の停止命令ー公開情報の収集・利用の問題点

個人情報保護法に基づく初の停止命令2020年7月29日、個人情報保護委員会より、破産者情報サイトを運営する2事業者に対し、個人情報保護法42条2項に基づく停止命令を発したとの公表がなされました。これは、初の停止命令であると報道されています。...
個人情報

個人情報とは何かー特定のデータを個人情報として扱わなくて済む方法

容易照合性個人情報の定義解説の2回目です。これを理解すれば、個人情報の利活用のヒントになるかもしれません。前回の解説はこちら。さて、容易照合性とは、個人情報の定義のうち、以下の部分です。「(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定...
個人情報

個人情報とは何かー「個人情報」に当たるかどうかの考え方の基本

個人情報の定義突然ですが、個人情報とは何でしょうか。氏名や住所、電話番号やメールアドレスなどが思い浮かぶ人も多いでしょう。この点、個人情報保護法では、「個人情報」は以下のとおり定義されています。二条 この法律において「個人情報」とは、生存す...
資料請求、講演依頼、法律相談希望、見積依頼その他のお問い合わせはこちら
お問い合わせ